運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-10-15 第26回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

また、法案の設置せんとする小法廷の性格はあいまいであって、異議申し立て最高限度に活用されるであろうし、ついには審級制度も乱すことになるたろうとして、その設置にはきわめて消極的であり、むしろ最高裁判所小法廷判事全員を最高裁判所裁判官とすべきであるという違憲が有力でありました。  

山本米治

1957-05-16 第26回国会 衆議院 法務委員会 第33号

また、独立した下級裁判所であるにかかわらず、最高裁判所小法廷判事という名前をつけるのか。これが最高裁判所の小法廷だということは一目瞭然ではないか。はっきりしてるじゃないか。名前が実体を現わすことは言うまでもない。最高裁判所でないものに何で最高裁判所小法廷という名前をつけ、最高裁判所判事でないのに何で最高裁判所小法廷判事などという名前をつけるのか。私どもふに落ちないのであります。

菊地養之輔

1957-04-23 第26回国会 衆議院 法務委員会 第28号

下級裁判所である小法廷最高裁判所小法廷というような名前をつけ、また、下級裁判所判事である最高裁判所小法廷判事というような名一瞬をつけ、いかにも複雑に見える。  もっと国民にわかりやすい制度に、わかりやすい名前がつけられなかったか不満に思う。   小法廷の判決に一応確定力は認めるが執行停止ができるから、これが乱用されるおそれがあり、そうすれば、事実上四番になり、訴訟は遅延する不安がある。

佐藤藤佐

1957-04-10 第26回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第2号

、憲法のいわゆる下級裁判所、あるいは裁判所法に残っておる下級裁判所という概念にぴったりこの最高裁判所小法廷というものが当てはまるのでありまして、この法律案においては、最高裁判所小法廷というのは、最高裁判所の中にはあるけれども、下級裁判所であるという解釈を下さざるを得ないと思うのであります、そういたしますると、下級裁所判である小法廷最高裁判所小法廷というような名前をつけ、また、下級裁判所判事である最高裁判所小法廷判事

佐藤藤佐

1957-03-19 第26回国会 参議院 法務委員会 第9号

第五条でございますが、これは裁判官官名をここに掲げておりますが、そこに最高裁判所以外の裁判所裁判官といたしまして、最高裁判所の小法廷設置に伴いまして、新たにこれを構成する裁判官として、最高裁判所小法廷首席判事及び最高裁判所小法廷判事という二種類裁判官を設けることにいたしたのであります。

位野木益雄

1957-03-14 第26回国会 参議院 法務委員会 第8号

また一方、一般上告事件につきましては、現在の最高裁判所構成では、事件処理遅延傾向に陥りやすく、また、裁判官負担が著しく加重となっている点を考慮し、かつ、後に述べますように、刑事上告理由範囲を拡張することにより一般上告事件処理するための負担が増大するものと予想されることに伴いまして、その審理円滑化をはかるため、別に最高裁判所小法廷首席判事六人及び最高裁判所小法廷判事二十四人で構成する

中村梅吉

1957-03-12 第26回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、一方、一般上告事件につきましては、現在の最高裁判所構成では、事件処理遅延傾向に陥りやすく、また、裁判官負担が著しく加重となっている点を考慮し、かつ、後に述べますように、刑事上告理由範囲を拡張することにより一般上告事件処理するための負担が増大するものと予想されることに伴いまして、その審理円滑化をはかるため、別に最高裁判所小法廷首席判事六人及び最高裁判所小法廷判事二十四人で構成する

中村梅吉

1957-03-08 第26回国会 衆議院 本会議 第17号

また、一方、一般上告事件につきましては、現在の最高裁判所構成では、事件処理遅延傾向に陥りやすく、また、裁判官負担が著しく過重となっている点を考慮し、かつ、後に述べますように、刑事上告理由範囲を拡張することにより一般上告事件処理するための負担が増大するものと予想されることに伴いまして、その審理円滑化をはかるため、別に最高裁判所小法廷首席判事六人及び最高裁判所小法廷判事二十四人で構成する

中村梅吉

  • 1